第22回日本高齢者大会
2008年9月11日(金)
第22回日本高齢者大会 新潟大会が開催されました。
9月8日(月)9日(火)の二日間にわたり新潟市 朱鷺メッセにて開催された、第22回日本高齢者大会は、2日間延べ4,688人の参加がありました。
全国から約3,100人(延べ)、新潟県内から約1,600人(延べ)が参加されました。全国の皆さん、ご参加ありがとうございました。また、新潟県の皆様、県実行委員会の皆様、ご参加と運営要員へのご尽力、本当にありがとうございました。
大会速報と写真を載せますので、ご覧ください。
自民党は国民の生活よりも、総理総裁選挙でマスコミを動かし、低落人気の回復を狙っています。しかし、これに踊らされることなく、私たちは「後期高齢者医療制度の廃止法案」の衆議院での審議と可決のために、がんばりましょう。もしも解散総選挙になったなら、高齢者を苦しめる自公政治に痛打を浴びせて、高齢者が普通に笑顔で生活できるように、政策でしっかりと高齢者本位の政党と政治家を選び、国民が主人公の政治を実現させましょう。
さて、来年は大分県別府で開催することとなりました。今から、積み立てをして、来年元気な笑顔でお会いしましょう。
2008.9.11 日本高齢者運動連絡会 事務局長 山田栄作
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント