« 2010年1月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年2月

2・1高齢者国会内集会

2010年2月1日(月)

2・1高齢者国会内集会と国会議員への要請行動

 2月1日午後から、衆議院第1議員会館第1会議室で、「高齢者国会内集会」を開きました。参加者は130人。

01_p1050251

上坪代表が開会あいさつ。

02_p1050255

近澤重男茨城県高齢者大会実行委員会代表委員が9月13日14日の第24回日本高齢者大会in水戸大会を、後期高齢者医療制度の廃止でむかえようと力強く発言。

03_p1050259

篠塚多助全日本年金者組合委員長が全国の年金者組合員の取り組みでがんばると発言。

04_p1050279

高野昭夫群馬県高齢者運動連絡会会長が不服審査請求の口頭意見陳述について発言。

05_p1050286

朝日健二生存権裁判を支える会が力強く発言。

07_p1050330

坂本光治さんが都老協の年末に厚生労働省前で72時間の連続座り込み泊り込み行動で、これまでになく社会の関心が高くなってきていること、若者の共感が広がって、署名もよくしてくれるように変化してきていることを発言。

08_p1050335

城田尚彦東京都高齢期運動連絡会会長が後期高齢者医療制度廃止まで頑張ろうと集会のしめくくり発言。

09_p1050340

なお、4政党に集会の案内をしておりましたが、日本共産党の小池晃参議院議員が国会の忙しい合間を縫ってかけつけて、集会参加者に激励の言葉をいただきました。

06_p1050295

衆議院議員への要請行動

国会内集会終了後、国会議員への要請行動を行ないました。

この日は衆議院本会議が開催されており、議員本人への面会や要請は出来ませんでしたが、衆議院議員335人を訪問し、秘書の方に要請書を手渡しました。

要請書はこちら「100201_3.pdf」をダウンロード

日本高齢者運動連絡会 山田栄作

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2・1高齢者中央決起集会

2010年2月1日(月)

2・1高齢者中央決起集会に220人

 寒さ厳しい2月1日、社会文化会館3階ホールを会場に、「後期高齢者医療制度の廃止を!介護保険制度の充実改善を!」をテーマに、「2・1高齢者中央決起集会」が開催されました。参加者は、東京都内および茨城県、群馬県、新潟県、静岡県、千葉県、神奈川県、埼玉県から220人が参加しました。

 日本高齢者運動連絡会の篠崎次男顧問が、「後期高齢者医療制度をめぐる情勢と私たちの運動の意義と課題」と題して、学習講演。

 01_p1050236 02_p1050241 03_p1050245 04_p1050248

内容は、資料参照ください。「100201_1.pdf」をダウンロード

決議案 「100201_2_1.pdf」をダウンロード

集会後、午後から会場を衆議院第1議員会館第1会議室に移して、高齢者国会内集会を開催。そして、国会議員への要請行動に取り組みました。

日本高齢者運動連絡会 山田栄作

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年4月 »